9月21日(金)
『かもめ食堂』
今聴いている曲:Brother Jack McDuff - 「Whap!」 (The Honeydripper)
Prestige/OJC (1995/04/17)
売り上げランキング: 195867


| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『かもめ食堂』
今聴いている曲:Brother Jack McDuff - 「Whap!」 (The Honeydripper)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今聴いている曲:Joshua Redman Elastic Band - 「Riverwide」 (Momentum)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今聴いている曲:Pat Martino - 「Baiyina」 (Baiyina (The Clear Evidence))
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ルネッサンス』
今聴いている曲:Booker T. & The MG's - 「Green Onions」 (Green Onions)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7時くらいに起きて続き。Aパートのみ入稿し17時ちょい前に家を出る。
打合せは18時からで10分ほどの遅れ。
まあまあの内容で直しは軽く。
雑談で、ライターのY氏が「これネタ本になる」と紹介してくれた本。一同「これはいいね」というリアクション
冗談で「今夜売り切れるかも」と言ってたら。ホントにそうだった。っていうか2000年の本なので元々品切れで「残りあと僅か」というY氏の印象はamazonの中古の具合のことかもしれない。オリジナルより高いけど、こっちも意地で買った。
19時くらいには終わり、立川へ行き『更科堀井』で生湯葉とかき揚げで一杯。あとは大もり。
今夜の映画は『魔笛』。
モーツァルトのオペラの映画化。肝心なのは「オペラの映画化」であって「映画」ではないということ。
オペラ歌手が出演しているので、ヒロインはおきれいではあるのですが、うっとりするほどのこの世の者とは思われぬような美女というわけではない。それで見ていて違和感あり。
舞台は第一次世界大戦のような戦場。この映像は生々しくも美しいです。
オリジナルから何を引いて、足したのかがわからないけど。
普遍的な平和を求める物語にしたかったようで。
墓碑銘にはあらゆる文字(漢字やアラビア語)が刻まれていたりする。
歌を聴かせることがメインなはずだが、生々しい映像が付くことで、妙に抽象的になりすぎてしまったのでは無かろうか?
2時間半は長かった。
オペラファン以外には用無しだね。あ、英語で歌われております。
家に帰れば零時を回り、上記の本を探したり……なんだかんだで寝たのは4時頃。早く寝るべきだったのに。
今聴いている曲:Otis Redding - 「Ole Man Trouble」 (Otis Blue/Otis Redding Sings Soul)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今聴いている曲:Pat Martino - 「Recollection」 (Interchange)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜日に白旗を揚げていたので、今日は仕事Bはオフ。
走ってから立川に向かい、1本目は『大日本人』。
「チクショー! その手があったか」という映画。
「獣」(ジュウ)はなあ。一寸引っ掛かるなあ。「所詮吉本」の感はぬぐえない。
で、やっぱりオーラスのアレはなあ……CGでやってる予算と時間が無かったということなのか?
いすれにしてもそこまでいい感じに来てたのを全部ぶちこわしたよなあ。
これ、主演を含めて吉本関係者を一切出さなくて、最後までキッチリまとめてたら相当なものになってたのでは?
2本目は『アポカリプト』。
マヤ文明が周辺部族を捕虜にして太陽に生け贄として捧げてたという背景に、凄惨な運命を見事生き抜いた一人の男を描いた映画。
殺し合いに終始してましたなあ。結構どれもえぐい。
子どもけなげで可哀想だった。これは泣けたねえ。
マヤ文明の描写が凄かったねえ。
そうして何とか自分の村にたどり着いて妻子を助け出すことに成功する……ホントに良かったなと思ったです。
小さな子どもがいるというのはもしかすると究極の幸福なのかもしれない。
それを妨げようとする全ての暴力を粉砕してやりたいよね。
なんかそういう根源的なところで怒りと哀しみを感じる映画だった。
終わって、『更科堀井』で夕食。
19時には帰宅して、22時半には寝た。
今聴いている曲:Nusrat Fateh Ali Khan And Party - 「Biba Sada Dil Morr De」 (Devotional And Love Songs)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宿題は提出し終わってるので、本日は楽な気持ちで仕事Bの打合せに向かう。
15時前には終わり、立川へ向かって、『更科堀井』で大もり食べて、本日の映画は『ダイハード4.0』。
時間の都合で日本語吹き替え版。
見事にダイハードしているとしか言いようがない映画でありました。
悪役姉ちゃんは、『MI:Ⅲ』のあのお方であったか。
大変お美しくてよござんした。
同じブルース・ウィリス主演でも『16ブロック』のしみじみと良かったことが思い出された。
家に帰って、夕飯を食べて飲んだりして寝たのは2時くらい。
今聴いている曲:"Big" John Patton - 「The Yodel」 (Got A Good Thing Goin')
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結局、仕事AのBパートしかできなかった。Aパートには手が出ず。
だんだん切迫してきたので、Bについては金曜日中に上げるということになる。
8時くらいには終わり、立川へ。
本日の映画は『舞妓Haaaan!!!」』 。
何にも後に残らないお馬鹿映画であった。
「お馬鹿映画」はある意味褒め言葉なんだけど、この場合、そういうのでもないような気が……。
面白いと言えば面白いんだけど、うーん……と、どう結論していいのかよくわかんない。
24時近くに帰宅。焼酎のオレンジジュース割りで、寝たのは2時頃。
今聴いている曲:The Miles Davis Quintet - 「My Funny Valentine」 (Cookin' With The Miles Davis Quintet)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事Bの打合せ。昨日入稿しているので気分的に楽(しかし、仕事Aは落とす)。
15時には終わり、立川へ。
本日の映画は、『300』。
見事なくらいの殺し合い映画。
うーん、なんだかアメリカ賛美映画のような。そんなバックボーンがちょっとね。
終わって『更科堀井』で一杯やって帰る。
帰ってから、直しをやっておしまい。
今聴いている曲:Norman Connors - 「Once I've Been There」 (The Very Best Of Norman Connors)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
グルメ・クッキング サッカーW杯 スポーツ パソコン・インターネット 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 音楽
最近のコメント